ワールド珈琲商会【コーヒービーンズクラブ】

プレミアムコーヒー

アジア
インドネシア
Page 1 1〜12件の表示
 1 

マンデリン トバコ

インドネシア スマトラ島 リントン地区にあるTOBA(トバ)高原には、近年アラビカコーヒーが植樹され、今ではマンデリンコーヒーの主要産地となっています。
この地域はコーヒー栽培に適しており、ここのコーヒーは、味・コクともに優れたものとして珍重されています。
良質のマンデリンコーヒーだけを選び抜いたプレミアムコーヒーです。

マンデリン レイクタワール

コーヒーチェリーは丁寧に手摘みされた後、じっくり時間をかけて天日乾燥します。
豆のサイズを6.5ミリ以上に整え、4回のハンドピックが行なわれます。
豆のサイズは大粒で香りも高く、豊かなコクがあります。甘味・苦味・酸味のバランスが素晴らしい逸品です。

スラウエシ ママサ プレミアム

スラウェシ島では1900年にコーヒー栽培が始まりました。生産量は僅かでしたが、その濃厚なコクはヨーロッパでは評判でした。
第2次大戦で農園は放棄され、戦後しばらくは「幻のコーヒー」とも呼ばれていました。
しかし戦後独立したインドネシア政府は民間の会社に委託して農園を復興。
かつての名品をよみがえらせることに成功しました。

ゴールド TOP マンデリン

完熟チェリーを手摘みし、細心の注意を払って精選された“ゴールド・トップ・マンデリン”は最終仕上げまでに、セミ・ウォッシュド加工を施し、天日乾燥後脱穀してグリーンビーンズにされ、さらにその後再び乾燥工程を経た後、2回のスクリーニングと4回のハンドピックを含めた選別が行われています。

※30kg竹篭入り

マンデリン プロアドミール

プロも賞賛する出来栄えであることから「プロ・アドミール」の名が付きました。
専門家が特選したアイテムであり、その品質の良さは自信を持っておすすめできます。
「パルプドナチュラル」製法で処理されており、コクと苦味を甘さが包み込むような味わいです。
厳選された生豆を更にハンドピックし、素晴らしい外観と品質に仕上げられています。

インドネシア ガヨマウンテン

【販売終了】

ガヨ高地はコーヒー産地として最適な環境でしたが、なかなか足を踏み入れることのできない秘境でした。
そんな輸送手段も限られる奥地にスペシャリティコーヒー栽培の技術者を導入。乾燥行程の随所にまでこだわり、徹底した精選・選別によって、素晴しいコーヒーが出来上がりました。
フローラルフレーバーと赤ワインのような甘味、重厚なコクが特徴です。

バリ アラビカ 神山

バリ島の活火山バツール山の高原で無農薬栽培されたティピカ種のコーヒー。

完熟の実のみを選別し、輝く太陽のもとで天日乾燥させ、大きい豆だけを厳選し出荷しています。

芳醇な香り、深いコク、マイルドな甘味のバランスが良。

「神々の島」バリが生み出した素晴らしいコーヒーです。

マンデリン シナール

現地指定生産者との協力関係によりマンデリンの理想形が作り出されました。
自然の恵みを存分に受けながら育まれたこのコーヒーは「光のマンデリン」と名付けられました。
約1日程度天日乾操し、脱穀のうえドライテーブルを用いて乾操されます。
スクリーニングを手作業で1回、比重選別を1回、最終工程のハンドピックを丁寧に行い、徹底的に欠点豆を除去します。

インドネシア スラウエシ アラビカ

スラウエシアラビカの故郷であるタナ・トラジャ県。”タナ・トラジャ”はトラジャ語で”山の人の国”を意味します。
その名の通り、標高1000m〜2000mの山岳地帯であり、正に”秘境”です。
この秘境で太陽を自然の恵みをたくさん受けて育ったコーヒーは、とても大粒で、同じインドネシアのアラビカコーヒーであるマンデリンよりも口当たりが柔らかく、飲みやすさが特徴です。

マンデリン ハルムグリーン G-1

マンデリンコーヒーの産地はアチェとリントンに分けられますが、現在はアチェ産原料の比率が高くなっているのが実態です。
アチェ産のコーヒーは上質な酸が特徴的で、リントン産は大地を思わすアーシーさと葡萄のようなジューシーさ、それらが相まって形成される重厚感が特徴です。
「マンデリン ハルムグリーン」に関して特にリントン地区に強いスペシャルティサプライヤーのEKANUSA JAYA社を指定し同地区産とアチェ産を一定量でブレンドする取組を行なっています。
丁寧に育てられた原料を確かな眼で選び、ブレンドを施すことでアチェ&リントン両者の良さを最大限まで高めることを実現可能にしました。
★スマトラ式精製による先割れなどの欠点豆が ある程度見られます。ご了承の上、ご注文下さい。

インドネシア フローレス島 バジャワ スマトラ式

【販売終了】

フローレス島のコーヒー生産地と言えば、バジャワ市の西にある、ルテン地区が有名です。
今回ご紹介するコーヒーは、ママ・アナスさんをリーダーとしたコーヒー生産者グループが栽培しています。
彼らは生まれ育ったバジャワの地で育てたコーヒーを、ルテン地区はもとより、他のインドネシアの島々にも引けを取らない品質にすることを目標に試行錯誤を重ねています。
目指すのは、クリーンでジューシーなスマトラ式、バジャワで育てられたからこそ生まれる香味を大切しながら、栽培方法、精製や、選別制度を磨き上げ、品質の向上に努めています。
そんな彼らの今期のクロップは、アップル感のニュアンスのフレーバーと、スマトラ式の精製方法からくるアーシー感、どちらもバランスよく感じられ、しっかりとしたボディ感を感じるコーヒーでした。

フローレス島
インドネシアの首都、ジャカルタのあるジャワ島の東に位置するフローレス島。土地は非常に肥沃で米作を中心にコーヒーやカカオなどの農業が盛んにおこなわれますが、島西部のラブアンバジョはコモドドラゴンが生息するコモド国立公園へのツアーの起点としてと多くの観光客が訪れます。
島の経済の中心地であるルテン市、ここは貿易の拠点となり、島で取れたコーヒーやカカオなどの換金作物が集まり、コーヒーを扱う会社も集まっています。

ガヨマウンテン エキストリーム Wash

10年以上前から日々コーヒーの品質を上げる事に注力してきたヘンドラ・マウリザー氏。
コーヒー栽培に専念するため、2006年にスマトラ北端のアチェに移住した父親に刺激を受け、2008年アチェの山間部に位置するペガシング郡パンタン・ムサラ村の僅か1ヘクタールの土地で「アヴァタラ・ガヨ」という小さなコーヒー農園をスタートさせました。
現在は水洗工場「アヴァタラコーヒー」のオーナーでもあります。
彼が長い年月をかけ生み出した精製方法は、収穫された完熟豆を果肉除去。水に浸さずそのまま24時間発酵(ドライ・ファー・メンテーション)。
その後、山から湧き出る天然の水で一度水洗いをし、ミューシレージを除去したパーチメントを24時間ソーキング(浸漬)。
ソーキングの際に使用する水も湧き水を使用し、24時間山からの湧き水をかけ流し。水は常にクリーンな状態が保たれます。
コーヒー産地では水は大変貴重な為、通常ではこのような製法は考えられません。
山からふんだんに湧き出るスプリングウォーターがあるからこそ出来る精製方法です。
アヴァタラコーヒー農園は2021年にアジア圏で初めて開催された “Cup Of Excellence Indonesia(カップ・オブ・エクセレンス)“にて7位に入賞。そして2023年は4位に入賞致しました。

Page 1 1〜12件の表示
 1 

Shopping Guide

お支払い方法

クレジットカード決済

その他

コーヒービーンズクラブ

株式会社ワールド珈琲商会 加賀焙煎工場
〒922-0337 石川県加賀市合河町162-2

TEL:0761-74-7732
FAX:0761-74-7157

Mail:info2@.coffee-w.co.jp
URL:https://www.coffee-w.co.jp